GIVING WISDOM 合同会社

星読みで20XX年を占うには❓🤔

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
お問い合わせはこちら

星読みで20XX年を占うには❓🤔

星読みで20XX年を占うには❓🤔

2023/01/01

あけまして、おめでとうございます❣️

 

2023年、スタートしましたね。

 

...なんて言ってても、
わたしは年末年始の感覚が
今回はまったくありません😅

 


なぜなら、

11/15に次男くんを出産して
実家で1ヶ月半お世話をして
12/29に淡路島の自宅に戻ってきて...

なんていうスケジュールだったので。

 


新たに次男くんを迎えての
レイアウト調整や
自分の荷物の片付けに

追われています(苦笑)

 


さて、年始ということで、
今日はそれにまつわる
ご質問をシェアいたしますね。

 


==========

 

星読みで2023年を占う、​
みたいなものをよく見かけます。


1年を読む場合は、基本的に​
春分図になるかと思いますが、

​もしそのような​
読み方をするのであれば、

​2023年1月1日0:00の
​チャートを読むのでしょうか。

 

==========

 

結論からお答えすると、
1月1日0:00のチャートで
読むことはありません。

 


絶対に読まない
とまでは言い切れませんが
(誰かは読んでいるかもなので)


0:00のチャートで出すとなると
太陽は毎年必ず3ハウスの終わりにくる
ことになるので

 

面白みがないというか
あまり読む意味はないかな...?
という気はします😅

 

星読み(西洋占星術)を
なさっている人が
20XX年を占う場合は、

 

①星読みにおいての1年の始まりは
 春分だと説明した上で
 そこからの1年を読む

 

②上半期と下半期に分けて読む​

 

のいずれかがほとんどでしょう。


①の場合は
ご質問者さまもお分かりの通り、
春分図を読めばOKですね。


②の場合は、
上半期=冬至図+春分図
下半期=夏至図+秋分図
として読みます。

 


星読みをしていれば、
春分が1年の始まりということには
違和感を感じませんけれど、

 

世間一般としては
1月1日が1年の始まり。

 


なので、その一般通念と
星読みにおける期間の区切りとが

 

できるだけ整合するように
とられた柔軟策(苦肉策?)が
②なんだろうな、と思います。


ただ、
例えば上半期を読む場合、

 

「上半期は
冬至図と春分図から読みます。」

 

なんて事細かに説明しても
一般の方には
理解してもらいにくいので、

 

ざっくりと
「1〜3月頃の流れは〜」
「4〜6月頃の流れは〜」


という感じで
分けて読むことが多いかと。


(そこすらハッキリと書かずに
最初は〜、中盤からは〜、といった
ぼかした説明の仕方をする方も
多いですかね。)


星読みを学ぶ方にとっては、

 

②の策がなんとなくスッキリしない、
冬至から1年が始まるなんで
なんだか気持ち悪い

 

と感じる方が
いらっしゃるかもしれません。

 


ですが、他の占術を見てみると
1年の始まりは立春としていたり

 

世界にまで視野を広げれば
秋分や冬至としている
文化も存在したりします。


世界において

「1年の始まり=春分」が
絶対じゃないってことですね。

 


そういうことを認識していれば、
②の柔軟策も受け入れられるかなと。

 


こういうところからも​
物事を多面的に見る感覚が大切だなって
気づかされますね。

 

 

それでは2023年も

どうぞよろしくお願いいたします!

 

----------------------------------------------------------------------
理論派★星読み伝道師 鈴木雅子 Official Page


伝える力で星読みを楽しむ

アウトプットで星読みの力を定着

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。